忍者ブログ

[PR]

2025.07.28 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

武士の魂

2008.05.17 - 武術・武道
また相撲部屋での暴力事件だそうで。いま、ニュースでやってました。

全く、国技も堕ちたものだ。というか、力士の方は自分たちが武芸者であることを自覚しているのだろうか。相撲は日本最古の格闘技であり、大昔は神事とされていた神聖な武道なのだぞ。歴史と先人たちのことを思えば、軽はずみな行為には走れないと思うが。

さらに日本武道を貶め、汚すことは日本人の品位を下げることにつながる。武道とは、ただ戦うことだけに非ず。己を磨き、精神を鍛えること。何百年と培われた技は、殴りあいや殺しあいを「武」という術に昇華させた先人たちの苦労の賜物だ。殴ったり蹴ったりは獣でもできる。そもそも争いを諫めるのが武なのだから。簡単に手を出すようなら、武道を志す資格はない。

さらに腹立つことに、竹刀で殴ったってからね。ふざけんなですよ。

一般人にはただの棒っきれかもしれないが、剣術家にとってすれば竹刀は「刀」なんだよ。剣に己の魂を込め、心を鍛えるための神聖なものなんだよ。それをしごき棒みたく使いやがって……剣術を舐めとんのか。そうやって使うことは日本人の民族性も否定することになるのだぞ。ボクシングジムやプロレス道場に竹刀がおいてあったら、大抵はしごき用です。そして、そんなジムからはろくなアスリートは育たない。体が鍛えられても、心がついていかないから。

刀は武士の魂、といわれるがまさにそのとおり。一度抜いたら、相手を切り殺す凶器なのだ。だから、武士は簡単には抜かない。感情のままに力を奮うのは武士の恥とされた。

力あるものこそ、心が大事なのだ。体と技を磨く分、心の研鑽もおこってはならぬ。

武道もスポーツも、国家ですらもそう。力を誇示するだけならそれは暴力でしかない。だからいまのアメリカとか中国とかは嫌い……この辺は自重しとこう。消されかねん(^^;)

まあ、そんな理屈こねなくても竹刀で殴るのは危険です。当たり所悪ければ死のおそれもあるから。まだ防具がなかった時代、竹刀は稽古のなかで危なくないように作られた模擬剣ですが、「木刀に比べたら」って話にすぎない。防具を着けてない人を叩いてはいけません。

なんかまとまらないな。まあ要するに、むやみやたらと力を振るうなら、武道なんかやるなということです。


あーなんか分かりづらい話題でスマソ。意味が分からなければスルーしてくだしあw
PR
   Comment(2)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

思案中

2008.05.16 - 小説
夏ホラーが開催されるみたいですけど、ちょっと悩んでおります。

去年はもろもろの事情で断念したのですけど、本当はすごく参加したかったので。だから今年は、と思ったのですけどね。ただ、秋SFを考えると今年も断念せざるを得ないかもしれん。

ホラーは見るのはよくても書くのがだめという分野でね、だからこれを機にホラーの勉強をしようかとも思っていたのだけど。短編でならいけると思ったけどどうも連載での参加が条件らしいし。これは見送るしかないのかなー。
やーでもね、あの「ホラーの帝王」カトラスさんが出るんですよ。カトラス氏から某SNSで、「俊さん、参加しましょうよ」というお誘いをいただいちゃって。で、今度こそマスター・カトラスを打ち破って下克上を・・・じゃないカトラスさんにいろいろ教わろうかとも思っているので。結構、悩みどころです。

さて、そのSFの方もかなり煮詰っています。

主人公は決まり、大体の世界観や登場させるガジェットも決まったのだけどもね。まだ執筆にはいたりません。専門知識を調べるべく、資料集めに奔走しているというのもあるのですけど。

主人公の武器どないしよう。

という、至極くだらない理由で迷っています。

厨房のころは、エアガン片手にサバイバルゲームに興じたほどのガンオタなワタクシですが、闘いとなると銃より剣のほうが好きなんですよね。銃、ってのは銃弾があってトリガーを引けば誰でも撃てる武器なんですよ(本当はそう単純じゃないけど)。一方、剣とか刀とかそういう近接戦闘武器は使い手の「技」や「術」、鍛えられた肉体と精神といったものが必要になってくる。武器の特性だけでなく、戦略や戦術といったもので戦況が変わる。そんな、ギリギリの攻防を描くのなら剣とかなんだけど。

でもねぇ、それやると思いっきり「監獄街」に被っちゃうんだよね。そもそも、SFの「サイエンス」を主題にするなら、戦闘シーンなんてなくてもいいんじゃないかとも思えるし。いやーでも「戦闘」は入れたい。だって好きだからw

さて、新しくリンクを追加させていただきました。
光太朗先生のブログです。


「今日も今日とて光太朗」
kakikukekotaro.blog.shinobi.jp/

まあね、この方はもう語るまでもないでしょう。なろうファンタジー界では、そのダークな文体から「冥府の王」と勝手に呼んでおります。かと思いきや、コメディー界では打って変わって明るい文体になり、その変わり身の早さから二重人格疑惑が浮上しております(ワタシの中だけで)。

とにかく多作で、しかも執筆速度が半端ない人でして。頭の中がいったいどうなっているのか、興味津々ですね。おそらく、某機動隊みたく電脳化を施して脳の容量を増やしているんじゃないかと。

すみません、先生。

まあそんなわけで、またよろしくお願いします。
   Comment(5)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

出会い系ですか!?

2008.05.15 - 日記
自宅のパソが使えない状態なんで、この日記は学校のパソコンからお送りしております。

英語にすると、ネット・ダイアリー・バイ・ユニヴァーシティーズ・パーソナルコンピューター。

なんのこっちゃ。

ところで、学校とかそういうところのパソコンて大体フィルターがかかっているんですよ。アダルトサイトとか、ようつべとかそういうサイトにはアクセスできないようになっているんですね。

それはわかるんですよ。学生がよからぬものを閲覧できないようにするという配慮がね。

ただ、ワタシのサイトにアクセスできないのはどういうことだ。

哀島の自サイトのURLを入力し、アクセスすると規制がかかるんですよ。

曰く、

「このサイトは学内での閲覧が規制されています」

で、その規制理由が

「出会い・異性紹介」

まあようするに、このサイトは出会い系でえっちいやつだからよい子の皆さんは見んじゃねえこのエロガッパといっているわけですよ。

すみません、いつからオレのサイトは出会い系に?

あれか、この哀島ってのは出会い系もかねているのか? しかし同じ哀島の風海先生のサイトは普通に閲覧できるんですよ。

なんだろーな。出会い系にした覚えはないのだが。

もしやツンデレ教がいけないのだろうか。

ツンデレはエロじゃない! 芸術だ! 文化遺産だ!

話変わるが、昨日の「笑っていいとも」に、ツンデレカルタが出ていたな。見た人、いるかな。

で、カルタには札を読み上げたCDが付属しているんですけど

その読み手が釘宮だったんですよ。

重度の釘宮病患者であるワタクシが耐えられるはずもなく、案の定、声が流れた瞬間に萌え死んだ。

くぎゅうううううううううううううううううううううううううううううううううう


全俺が泣いた。

   Comment(4)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

朝からねみいってのに

2008.05.14 - バトン

突然ですが、バトンいきまーす(アムロいきまーす的な意味で)

チヤ姐からまわってきました。『童話バトン』だと。なんか、いろんな意味でタイムリーw

ところで、最近ムチャでお忙しいみたいですけど教団の方も忘れんといてくださいよ、姐御。

『童話バトン』

★初めに回す人を3人決めてください。

ここで教祖権限発動。

これよりこのバトンは地雷とします。踏んだ方は、まあ乙ということで。

★犬はともかく、猿とキジなんて近所にいない。桃太郎・・・どうする?

あ? キジだ? そんなものはいらねえ。なぜなら俺は

最初から最後までクライマックs・・・

・・・なんか、微妙に古いネタでスマソ。

★ガラスの靴が脱げないハプニング!シンデレラ・・・どうする?

割れ

★お椀の船が転覆しました。一寸法師・・・どうする?

羽田に連絡してトッキューを呼べ。ヘリから吊り上げてくれるはずだ。

ただし、小さすぎて見つからないと思われ。

「隊長! 要救助者が見つかりません!」
「ちい、流されたか。もっと下流にいけ」
「はっ!」

遠ざかるヘリ、もがく親指小僧。水は容赦なく彼の肺を侵し、意識は消え行く・・・

あのちーへいせーんー♪(エンディング)


★熊が予想を上回って強そう。金太郎・・・どうする?

米軍に駆除を要請しろ。空母から斧(トマホーク)で吹き飛ばしてもらえ。ただし、威力がありすぎて自分も吹っ飛ぶことになるかもしれんが。

キューン

ピカッ

どーん

爆音、舞い上がるきのこ雲。炎の中に崩れゆく死屍累々・・・

あのちーへいせーんー♪

「泣けるでぇ~」

★キスされる王子様がものすごくタイプじゃない。白雪姫・・・どうする?

こういうときのために、事前にギョーザをたらふく食っておいた白雪姫。その臭気たるや、イ○クの化学兵器並みの威力を誇るであろう。

さあ、王子よ。キスするならしてみろ。その瞬間に、お前の呼吸は完全に停止・・・

「次のニュースです。中○産ギョーザから、新たに農薬が大量に検出されました」

あのちーへい(以下略

★近頃、子供が生意気になってきた。ピーターパン・・・どうする?

とりあえず、DQNなガキどもをガスで眠らせて島に運び、廃棄された学校に運びます。

そこで、目が覚めたクソガキどもに一言。

「今日は皆さんに、ちょっと殺し合いをしてもらいます」

★どうしても兎が昼寝してくれそうにない。亀さん・・・どうする?

盛れ(睡眠薬を)

★魔法のランプで願いが三つ叶うらしい。アラジン・・・どうする?

 1・金くれ
 2・世界のすべての領土をよこせ
 3・あと、おまえいらね

★助けてあげたのに王子様がそっけない。人魚姫・・・どうする?

「あ、ありがとうなんて言わねえかんなっ!」

失敬。



さーて、いつになったらネットが復活するのやら。

   Comment(4)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

教祖は自傷プレイがお好き……なわけねえだろコンチキショウ

2008.05.13 - 小説

『監獄街』第八章の7、更新

ncode.syosetu.com/n2479c/

両者、再びの邂逅

自宅のネットが、諸事情により断絶されてしまいました。いまこれ、学校のPCから書いています。まあそんなわけで、復旧するまでは執筆も遅れがちになりますがまあ、そこはなんとか。


さて諸君。後悔先に立たずとはいうけれど、やっちまってからも後悔するのが人の性である。

SF企画だけじゃなく、五分企画にも参加表明しちまった。

五分の館
ip.tosp.co.jp/i.asp

いやね、本当は参加する予定はなかったんですけどね。ただ、なぜかわけのわからん衝動に駆られてだな。気づいたら参加表明していた。

一応、前回の復讐、じゃねえリベンジという名目ではありますが単なる勢いです。ここ一番というときに、人間が冷静な判断を欠いたときに出るあの病気です。その"勢い"のままに、参加表明を出してしまいました。

物事、ノリとか勢いで決めるこっちゃないですね。ええ、まったく思いつきませんもの。五分小説。

動物もの、ということですけどね。もともと短編を苦手としている上に、動物て。なんで、よりにもよってこないな書きにくいお題が・・・で、なんで私もこんな書きにくいときに参加表明出したんか。意味がわからん、まったく意味がわからん。オレはあの瞬間、いったい何を考えていたのだろう。過去の自分は熱病にでも犯されていたに違いない。雛○沢症候群に感染して、妙な妄想にとりつかれていたのだ。そうに違いない。

こうして自分で自分の首を絞めてゆくのだなあ・・・(遠い目)

加えてSF企画ですよ。あんた、あれほどやっかいなものはありやせんぜ旦那。一応、サイバーパンクを書く予定なのでそれっぽい小説や専門書を引っ張り出して片っ端から目を通して・・・

あーすみません。これ、何語ですか・・・? 

っていうかね、もともとわたしゃ文系人間なんですよ。どれくらい文系かっていうとね、かつて数学が算数と呼ばれていた時代から数式の「す」の字にすら拒否反応を起こしていたんですよ。それこそ方程式を一つ解くたびに瞳孔が開き、呼吸不全に陥ったほど。ありとあらゆる数学的な事象を避けて通り、大学の講義も自然科学分野の単位を落としまくってきた(オイ

サイバーパンクは、映像にするとまあなんとかわかるけど(某機動隊とかなら)小説とかになると、古代マヤ文明の儀式に使われていた呪文じゃねーかと疑いたくなる。私の貧相な脳みそには収まりそうもっつーかすでにパンク状態です。電脳じゃなくて、本物の脳がパンクしてりゃ世話ねえ。

はい、くだらないっと。

まあ、だからといってSFガジェットを配して「はい、SFですよ」とやるのは天崎先生に申し訳ない。今までの「なんちゃって」なSFをずっと書き続けて、それで果たして本当にSF作家といえるのだろうかということだ。ファンタジーや恋愛を書く人は、ちゃんとファンタジー、恋愛というものを主題にした小説を書いている。ならば、SF書きがSFを主題にしたものを書かねばなるまいよ。監獄やマシナリのような、戦闘主体、科学的説明は申し訳程度では真に「SFを書いた」とはいえない。

って格好いいこといってますが、本当は「ハードSFを書きます!」といってしまった手前、引っ込みがつかなくなってしまっただけですw

まあ、あまりハードにすると今度は小説としての中身が伴わないものになってしまいますからね。その辺のさじ加減は書いているうちになんとか。

まずは、プロットを作らなければだけど。



それよりなにより五分企画だけど。そしてこっちの方はなんも思いつかないけどな!

   Comment(3)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/11 俊衛門]
[03/09 じょーもん]
[03/04 俊衛門]
[03/03 針井]
[03/01 光太朗]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
俊衛門
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
ブログの評価 ブログレーダー
アクセス解析