[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SFがこんなに大変だとは、思いませんでした。
なにがって、まず資料集め。使えそうな資料が、少ないんだよね。そしてリサーチ、インターネットだけでなく新聞や雑誌記事まで集めるとなると……。
世界観が定まっても、科学的考察がうまくいかない。いやー、なんかもうつくづく勢いだけで参加表明するべきじゃあないなと……。もちろん、最後までやりますけども。
しかし、なんでSFなんて書き始めたんだろうなーわしゃ。そもそも、監獄街はSFにするつもりはなく、舞台も現代日本だったんだけどね。どういうわけか、機械とかギャングとかわけのわからんものが絡んできた。マシナリは、あれ? ギフト企画だよね? っていうなんかもういかにも劣化サイバーパンクっていう。ガジェットSFの典型ですわな。あれはちょっと、自分の中じゃ未完成だな。リメイクかもしくは続編で補完したいと思う今日この頃。
再利用は……ぶっちゃけ、合宿の合間に考えたやつだから覚えてねえわ(笑)
あー、そう考えるとはじめから「SF書こう」と思ったのは今回が初だろうな。世界観は、とりあえずバイオ+ナノテク+サイバネティックといった構想を練っている。どうしましょ、サイバーパンクの模倣になっちゃうな。科学的知識のなさとか、矛盾点とか指摘されたらどうしよ。あああ、心配で心配で夜も眠れない。
いや、今から寝ますけどね。
まあしかし、勉学でも武芸でもすべての道は模倣から入るといわれる。学ぶ、は真似る、からきているのだ! だから、今は模倣でも、それは将来的にはオリジナリティあふれる話を書けるようにするための布石に過ぎんのだ! うん、もうそういうことにして。でないと自我とかその他もろもろのことが保てなくなるorz
リンクさま一件追加しました。神月きのこさんのブログです。
『黒い鳥の唄』
sacrilege.blog.shinobi.jp/
チヤ姐んとこで知り合い、李さんとこで交流を深めました。実は以前、秘密基地でお名前を拝見し「黒翼」を超スローペースで読ませていただいているんです。いま、ちょうど二章が終わったところ(遅っ
一度、皆さんも読まれてみては? 剣と魔法の王道ですが、王道では飽き足らない面白さがありますよ。
今日は、DVDを借りて劇場版のエヴァ観ました。物書きなんだから活字のSF読まなきゃいけないと、分かっちゃいるけどやめられない。あ、ほれスーイスイスーダララッタスラスラスイスイスーイ♪
でもねえ、SFといったらわたしゃ昔からアニメや映画だったんだよね。よくてラノベ。ハードSFは、結構きついですよ。ええ、きついです。だから、映像に逃げてしまう俺ガイル。
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃ(以下ループ
明日は武術談義、第二回を掲載します。まあ、そのなんだ。読んでやってくださいm(_ _)m