夏ホラーが開催されるみたいですけど、ちょっと悩んでおります。
去年はもろもろの事情で断念したのですけど、本当はすごく参加したかったので。だから今年は、と思ったのですけどね。ただ、秋SFを考えると今年も断念せざるを得ないかもしれん。
ホラーは見るのはよくても書くのがだめという分野でね、だからこれを機にホラーの勉強をしようかとも思っていたのだけど。短編でならいけると思ったけどどうも連載での参加が条件らしいし。これは見送るしかないのかなー。
やーでもね、あの「ホラーの帝王」カトラスさんが出るんですよ。カトラス氏から某SNSで、「俊さん、参加しましょうよ」というお誘いをいただいちゃって。で、今度こそマスター・カトラスを打ち破って下克上を・・・じゃないカトラスさんにいろいろ教わろうかとも思っているので。結構、悩みどころです。
さて、そのSFの方もかなり煮詰っています。
主人公は決まり、大体の世界観や登場させるガジェットも決まったのだけどもね。まだ執筆にはいたりません。専門知識を調べるべく、資料集めに奔走しているというのもあるのですけど。
主人公の武器どないしよう。
という、至極くだらない理由で迷っています。
厨房のころは、エアガン片手にサバイバルゲームに興じたほどのガンオタなワタクシですが、闘いとなると銃より剣のほうが好きなんですよね。銃、ってのは銃弾があってトリガーを引けば誰でも撃てる武器なんですよ(本当はそう単純じゃないけど)。一方、剣とか刀とかそういう近接戦闘武器は使い手の「技」や「術」、鍛えられた肉体と精神といったものが必要になってくる。武器の特性だけでなく、戦略や戦術といったもので戦況が変わる。そんな、ギリギリの攻防を描くのなら剣とかなんだけど。
でもねぇ、それやると思いっきり「監獄街」に被っちゃうんだよね。そもそも、SFの「サイエンス」を主題にするなら、戦闘シーンなんてなくてもいいんじゃないかとも思えるし。いやーでも「戦闘」は入れたい。だって好きだからw
さて、新しくリンクを追加させていただきました。
光太朗先生のブログです。
「今日も今日とて光太朗」
kakikukekotaro.blog.shinobi.jp/
まあね、この方はもう語るまでもないでしょう。なろうファンタジー界では、そのダークな文体から「冥府の王」と勝手に呼んでおります。かと思いきや、コメディー界では打って変わって明るい文体になり、その変わり身の早さから
二重人格疑惑が浮上しております(ワタシの中だけで)。
とにかく多作で、しかも執筆速度が半端ない人でして。頭の中がいったいどうなっているのか、興味津々ですね。おそらく、
某機動隊みたく電脳化を施して脳の容量を増やしているんじゃないかと。
すみません、先生。
まあそんなわけで、またよろしくお願いします。
PR
『監獄街』第八章の7、更新
ncode.syosetu.com/n2479c/
両者、再びの邂逅
自宅のネットが、諸事情により断絶されてしまいました。いまこれ、学校のPCから書いています。まあそんなわけで、復旧するまでは執筆も遅れがちになりますがまあ、そこはなんとか。
さて諸君。後悔先に立たずとはいうけれど、やっちまってからも後悔するのが人の性である。
SF企画だけじゃなく、五分企画にも参加表明しちまった。
五分の館
ip.tosp.co.jp/i.asp
いやね、本当は参加する予定はなかったんですけどね。ただ、なぜかわけのわからん衝動に駆られてだな。気づいたら参加表明していた。
一応、前回の復讐、じゃねえリベンジという名目ではありますが単なる勢いです。ここ一番というときに、人間が冷静な判断を欠いたときに出るあの病気です。その"勢い"のままに、参加表明を出してしまいました。
物事、ノリとか勢いで決めるこっちゃないですね。ええ、まったく思いつきませんもの。五分小説。
動物もの、ということですけどね。もともと短編を苦手としている上に、動物て。なんで、よりにもよってこないな書きにくいお題が・・・で、なんで私もこんな書きにくいときに参加表明出したんか。意味がわからん、まったく意味がわからん。オレはあの瞬間、いったい何を考えていたのだろう。過去の自分は熱病にでも犯されていたに違いない。雛○沢症候群に感染して、妙な妄想にとりつかれていたのだ。そうに違いない。
こうして自分で自分の首を絞めてゆくのだなあ・・・(遠い目)
加えてSF企画ですよ。あんた、あれほどやっかいなものはありやせんぜ旦那。一応、サイバーパンクを書く予定なのでそれっぽい小説や専門書を引っ張り出して片っ端から目を通して・・・
あーすみません。これ、何語ですか・・・?
っていうかね、もともとわたしゃ文系人間なんですよ。どれくらい文系かっていうとね、かつて数学が算数と呼ばれていた時代から数式の「す」の字にすら拒否反応を起こしていたんですよ。それこそ方程式を一つ解くたびに瞳孔が開き、呼吸不全に陥ったほど。ありとあらゆる数学的な事象を避けて通り、大学の講義も自然科学分野の単位を落としまくってきた(オイ
サイバーパンクは、映像にするとまあなんとかわかるけど(某機動隊とかなら)小説とかになると、古代マヤ文明の儀式に使われていた呪文じゃねーかと疑いたくなる。私の貧相な脳みそには収まりそうもっつーかすでにパンク状態です。電脳じゃなくて、本物の脳がパンクしてりゃ世話ねえ。
はい、くだらないっと。
まあ、だからといってSFガジェットを配して「はい、SFですよ」とやるのは天崎先生に申し訳ない。今までの「なんちゃって」なSFをずっと書き続けて、それで果たして本当にSF作家といえるのだろうかということだ。ファンタジーや恋愛を書く人は、ちゃんとファンタジー、恋愛というものを主題にした小説を書いている。ならば、SF書きがSFを主題にしたものを書かねばなるまいよ。監獄やマシナリのような、戦闘主体、科学的説明は申し訳程度では真に「SFを書いた」とはいえない。
って格好いいこといってますが、本当は「ハードSFを書きます!」といってしまった手前、引っ込みがつかなくなってしまっただけですw
まあ、あまりハードにすると今度は小説としての中身が伴わないものになってしまいますからね。その辺のさじ加減は書いているうちになんとか。
まずは、プロットを作らなければだけど。
それよりなにより五分企画だけど。そしてこっちの方はなんも思いつかないけどな!
『監獄街』第八章の6、更新。
ncode.syosetu.com/n2479c/
省吾、大暴れ。
この話に出てくる“金”って男は朝鮮人なんですけど、あまり好意的には書いてませんね。日本人のことを「チョッパリ」とか呼ばせて、朝鮮人のイメージが悪くなりそう。人権擁護法案が通ったら、真っ先に問題になるかもね(^^;)
別に韓国人が嫌いとかそういうことではないので誤解なきようにお願いします。
はじめて企画、続々と完結を迎えておりますね。ミクシィでお世話になっている作家様方、皆さん順調に執筆されていたようで。ムチャ企画も順調なようで、なによりです。
この間一社から内定を頂きまして、ようやく就職活動が落ち着きました。あとは残りの単位を気にしつつ、卒業するだけです。
そんなわけで、ここで皆さんの作品を読ませていただきます。いろいろ面白そうな作品が揃っているから、目移りしてしまう。なにせ、活字自体を読むのが久しぶりだから。
何から読みに行こうかな~「是非、私の作品を!」というかたはコメントにどうぞ(笑) 先着順で読ませていただきますw
天崎剣先生主催によるSF企画がはじまりますよー。
sffesta2008.soragoto.net/
9月1日から10月31日までです。興味のある方は是非!
SFってのは、あまり人気じゃないですけどね。この企画でなんとか風穴が開きますやら。
天崎先生、GJ!
ワタシももちろん、参加させていただきます。
自分は典型的な文系人間ですから、実は科学的知識なんて皆無。だから、今まで書いたSFも「なんちゃって」でした。
でも今回は、ちょっと趣向を凝らして科学的考察を深くやろうかなと思ってます。
何を書きましょうかね。ハードボイルドなサイバーパンクか、それともレトロなスチームパンクか。
バイオハザードみたいな、パニック物もいいかもしれない。
うーん、妄想がとまらないwww