恋愛のお勉強をせんがため、ぼちぼち恋愛小説なんかを読み始める。相互リンクさせていただいている皆さんのところにも行くかもです。
ただ、自分にはハッピーエンドな恋愛小説よりも、報われない恋を描いたものがどうにも性にあっている気がするのだよ。なぜかって?
俺自身が報われた事がな(ry
いやいやいや、そうじゃなくて。そうじゃなくてだな……
日本人というものは、「滅びの美学」や「敗者の文学」を重んじるのだと思うのだよ。忠臣蔵しかり、新撰組しかり、曽根崎心中しかり。滅び、敗れ、表舞台から去り行くその様。最後まで美しくあらんとする心意気に、先人たちは思いを馳せたと感じる。欧米人から見れば、赤穂浪士はただのテロリスト。勝手に暴れて、勝手に死んだ。カミカゼに複雑な感情を寄せる日本人とは違い、かつての敵国アメリカでは9.11と同列に語る。まあ、あれはあれで「滅びの美学」だよね。テロを肯定する気はないが、虐げられたものの意地というものがある。
勧善懲悪ものではなく、やられ役にもスポットライトを浴びせ、時代の波に飲まれたものたちの涙を拾う。さりゆくもの達は多くを語らず、死に絶えるもまた良し。咲き乱れるよりも気高いまま滅び行くつわもの共よ……って途中から恋愛関係なくなっているね。
まあ、そんなわけでして。恋愛物を書こうとするなら、わたしゃ悲恋物を書けるようになりたいですなーとか思っているわけですよ。例え世の中がハッピーエンド至上主義であろうとも! 燃え尽きるその瞬間が美しいのだよぉぉぉぉぉ!!
えっと、なんだか分からなくなった。
話はガラッと変わりまして、針井さんが200%やる気の武道同盟ですが、とりあえず以下の事を健闘中。
掲示板:武道を修めている人、または武道描写を入れたい人などの交流。また、各自自分達が収めている武術、格闘技に関する情報を持ち寄り、描写の糧とする。
チャット:雑談の場として、メンバーの交流を深める。会員制にするか、オープンにするかは未定。創作や武道のあり方などの意見交換も可。
コラボ企画:メンバーの誰かからキャラをお借りして、自分のキャラと戦わせる。または戦闘シーンのイラストなどを描いてもらう(自分は絵がかけませんがw)。
例えば早村さんのとこのセイとうちの子がガチバトルしたらどうなるか、などなど。ただし、相手の小説を相当読みこんでいないと出来そうもないから出来るかどうかは微妙。もろもろの細かい設定に目を瞑れば、何とかできるかも。
素手対武器とか銃対剣、みたいなシチュの場合、不利なほうを描くと楽しいかもw
まあ、とりあえずこんな事を考えています。ご意見ありましたら、どうぞよろしく。武道経験者じゃなくてもいいですよ~。
PR